食べて、遊んで、見て、触れ合って、東京の島を冒険しよう!

式根島は東京都から南西に約160kmの太平洋に浮かぶ伊豆諸島のひとつです。アクセス手段もいくつかあり、東京からおよそ3時間の高速ジェット船や、夜出発の大型船、そして下田から出るカーフェリーで車に乗ってそのまま行くことができます。
大きさは周囲約12kmのコンパクトの島。ですがリアス式海岸が特徴的な海岸に、白浜が映える美しいビーチや、ゴツゴツとした景観が特徴の天然温泉など、見所がたくさんあります。自然の醍醐味を味わいながらのんびりと過ごせます。
離島なのに温泉地!?な式根島
離島といえば、海や山のなかでのアクティビティを思い浮かべますが、ここ式根島では意外なモノが大人気。
それが、温泉です。
式根島の温泉の特徴は、何といっても海と一体になった天然の露天風呂! 水着を持ってくれば無料で、24時間、いつでも温泉と景色を楽しむことができます。東京から約160km、太平洋に浮かぶ小さな“温泉島”をここでご紹介したいと思います。
提供:式根島観光協会

式根島の温泉その1 地鉈温泉
鉈で割ったような地形が特徴の地鉈温泉。ゴツゴツとした岩場に、いくつかの錆びた色をした温泉が連なっている様子からは、まるで温泉ではないような印象を受けます。
しかし効能はバツグン。神経症や胃腸痛に効くとされ、別名『内科の湯』と言われる島でも有名な温泉です。
提供:式根島観光協会

式根島の温泉その2 足付温泉
式根島にはいくつかの温泉がありますが、ここ足付温泉は島内で唯一透明のお湯が沸きます。海を目の前にした岩場にあるため景色はバツグン! 大パノラマの景色を独り占めできちゃいます。
地鉈温泉とは真逆で、すり傷や切り傷に効能があることから『外科の湯』と呼ばれています。
ちなみに名前の由来は、足に傷のあるアシカが入っていたからなんだとか…
提供:式根島観光協会

式根島の温泉その3 松が下雅湯
今回紹介する温泉の中で最もアクセスがいい温泉がここ、松が下雅湯です。湯を引いてきているため、潮の満ち引きに関係なくいつでも気軽に入ることができます。更衣室や足湯もあるので、人々の交流の場にもなっているんだとか。
夜になるとほんのりと明かりが灯り、非常に幻想的な雰囲気になります。夜空を見つつ、お湯も楽しむ、なんてのはいかがでしょうか。
提供:式根島観光協会

Photo Gallery式根島をめぐる風景です。
